[ [その他の観葉植物] > ★チランジア・ウスネオイデスの記事一覧 ]
家のウスネについて色々と書いたけれど、
よくみてみると結構違いがあるもので。
(こういうのを園芸品種として明示化するのでしょうけれど)
家のカーテンレールにぶら下がっているのは、下の3種類です。
↓クリックで大きいのでます

具体的な園芸品種名がわからないので、
左から細、緑濃(個人的には、’ブルーグラス’と呼びたい!)、太
といったところでしょうか。(一番細くて小さいのは緑濃ですが)
先日の記事とマッチさせるとすれば
「細」は、これは先日仕立て直したウスネBの1/4
「太」も同様に仕立て直したウスネA
中央の「緑濃」については、仕立て直し待ち。
並べて見るとずいぶんと違うなぁ。
「細」は、あの聖地、久山植木でGET!
実は、今日も行ってきたのですが、まだ2つほどありました。
巨大ゴムの木にぶら下がっているので、すぐわかると思います。
(家にきたら、まずソーキングで虫退治してくだされ)
普通に見るタイプだと思います。
「太」については、イムズのP2でGET!
オレンジのタグでTAYUMIMAと表記があり、ここのことかな?
そして「濃緑」は、ココスガーデン本店でGET!
店員のお姉さんに、このモジャモジャありますか?
と聞いたところ。お店の奥からこれがでてきました。
当初「細」と思っていたのですが、並べて見ると色が濃くて
並べて初めて違いに気が付きました。
ほかにも色々とあるかもしれないので、発見直ちにチェック!と
しゃれこみたい今日このごろです。
よくみてみると結構違いがあるもので。
(こういうのを園芸品種として明示化するのでしょうけれど)
家のカーテンレールにぶら下がっているのは、下の3種類です。
↓クリックで大きいのでます
具体的な園芸品種名がわからないので、
左から細、緑濃(個人的には、’ブルーグラス’と呼びたい!)、太
といったところでしょうか。(一番細くて小さいのは緑濃ですが)
先日の記事とマッチさせるとすれば
「細」は、これは先日仕立て直したウスネBの1/4
「太」も同様に仕立て直したウスネA
中央の「緑濃」については、仕立て直し待ち。
並べて見るとずいぶんと違うなぁ。
「細」は、あの聖地、久山植木でGET!
実は、今日も行ってきたのですが、まだ2つほどありました。
巨大ゴムの木にぶら下がっているので、すぐわかると思います。
(家にきたら、まずソーキングで虫退治してくだされ)
普通に見るタイプだと思います。
「太」については、イムズのP2でGET!
オレンジのタグでTAYUMIMAと表記があり、ここのことかな?
そして「濃緑」は、ココスガーデン本店でGET!
店員のお姉さんに、このモジャモジャありますか?
と聞いたところ。お店の奥からこれがでてきました。
当初「細」と思っていたのですが、並べて見ると色が濃くて
並べて初めて違いに気が付きました。
ほかにも色々とあるかもしれないので、発見直ちにチェック!と
しゃれこみたい今日このごろです。
PR
前回に引き続き。ウスネを仕立て直そうとしているのですが。
ついに大きいウスネが登場です。
前回のウスネとよりもずいぶんでかい!
160cm級をどう仕立てようというのか!

これの枯れている部分を取り除いて・・・というのも
絶対いやなので、ばっさり伐採いきましょう。
ここの部分を
(はさみと比べると、さすが窓辺の大将。ずいぶん大きなものです。)

バサッと!・・・ハゥッ・・・意外と切れん・・・・よっこらせ

・・・・でかい。ほとんど枯れ草の賑わいです。
言い過ぎですが、
魚市場に並んでいるマグロの尾っぽみたいです。
買ってきたすぐに、ムカデが住んでいたのを思い出しました。
前回同様枯れている箇所を重点的に
ちぎっては投げ
つかんでは打ちまわし、
切って切って切りまくってみると
なんてことでしょう。(ビフォーアフター風に)
あの大きかったウスネが、綺麗にコンパクトに・・・・
しかも4つに?・・・・・・なんてこったぁ。

結局長いものをのこしたつもりだったのですが、
よく見ると、下の図のように長いけど上の部分が枯れている
という部分が多くて。
ひどい図

切っていくうちにあら不思議
みるみる消えてなくなりました。
いや・・・朴のアバウトさ加減が、ひどい結末の原因でもあるのです。
まぁ気を取り直して窓辺にぶら下げました。

まだウスネ部隊はいますが、また次回やることに。
部屋中がウスネの花が発酵したようなバイオテクスな香ばしい匂いに包まれています
ついに大きいウスネが登場です。
前回のウスネとよりもずいぶんでかい!
160cm級をどう仕立てようというのか!
これの枯れている部分を取り除いて・・・というのも
絶対いやなので、ばっさり伐採いきましょう。
ここの部分を
(はさみと比べると、さすが窓辺の大将。ずいぶん大きなものです。)
バサッと!・・・ハゥッ・・・意外と切れん・・・・よっこらせ
・・・・でかい。ほとんど枯れ草の賑わいです。
言い過ぎですが、
魚市場に並んでいるマグロの尾っぽみたいです。
買ってきたすぐに、ムカデが住んでいたのを思い出しました。
前回同様枯れている箇所を重点的に
ちぎっては投げ
つかんでは打ちまわし、
切って切って切りまくってみると
なんてことでしょう。(ビフォーアフター風に)
あの大きかったウスネが、綺麗にコンパクトに・・・・
しかも4つに?・・・・・・なんてこったぁ。
結局長いものをのこしたつもりだったのですが、
よく見ると、下の図のように長いけど上の部分が枯れている
という部分が多くて。
ひどい図
切っていくうちにあら不思議
みるみる消えてなくなりました。
いや・・・朴のアバウトさ加減が、ひどい結末の原因でもあるのです。
まぁ気を取り直して窓辺にぶら下げました。
まだウスネ部隊はいますが、また次回やることに。
部屋中がウスネの花が発酵したようなバイオテクスな香ばしい匂いに包まれています
昨日、色々と悩んで挫折したウスネのカット。
(仕立て直しともいうのでしょうか。)
あの枯れた一葉まで完璧に仕上げるとすれば
気の遠くなるような時間が掛かります。
そんなことは極力裂けたい。そこで早速ウスネに相談です。

ぷらんつ:今日のカットはいかがしましょう?
伸びすぎて、枯れ込んできているご様子ですが。
ウスネ:いやー結構枯れて込んでいるのも気に入っているんですよ。
ほらー。他のと絡まりやすかったりもしますしー。
種も出来てるかもしれないじゃないですか。ちょこっと整えてくれれば・・・

ぷ:承知しました。問答無用で作業に当たらせていただきます。ジョキー!

早速真っ二つに。
ぷ:この枯れ込んどるところもこうしてくれる。ジョキー!

オラオラオラオラ

今まで気を使ってきた分の反動でしょうか。
真っ二つが、実に気持ちがいい!ごめんねウスネ氏
この後、ビニールタイで縛って

完成!すっきりした。

しかし、喜んだのもつかの間、次は大玉ウスネが待ち受けているんです。

どうしようこのウスネたち。
(仕立て直しともいうのでしょうか。)
あの枯れた一葉まで完璧に仕上げるとすれば
気の遠くなるような時間が掛かります。
そんなことは極力裂けたい。そこで早速ウスネに相談です。
ぷらんつ:今日のカットはいかがしましょう?
伸びすぎて、枯れ込んできているご様子ですが。
ウスネ:いやー結構枯れて込んでいるのも気に入っているんですよ。
ほらー。他のと絡まりやすかったりもしますしー。
種も出来てるかもしれないじゃないですか。ちょこっと整えてくれれば・・・
ぷ:承知しました。問答無用で作業に当たらせていただきます。ジョキー!
早速真っ二つに。
ぷ:この枯れ込んどるところもこうしてくれる。ジョキー!
オラオラオラオラ
今まで気を使ってきた分の反動でしょうか。
真っ二つが、実に気持ちがいい!ごめんねウスネ氏
この後、ビニールタイで縛って
完成!すっきりした。
しかし、喜んだのもつかの間、次は大玉ウスネが待ち受けているんです。
どうしようこのウスネたち。
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ