いまいち色々と育て方もわからぬまま、
梅雨が明けてしまった。
そしてあの何がどうなっているんだと思っていた
オブツーサも無事に生きているようで
10年6月17日の様子

このあたりから、土に根っこを発見してびっくり。
10年6月21日の様子

何はどうアレ、まずは生きていることが
うれしかったりするわけで。
(知っているオブツーサとはだいぶ何か違う・・・)
10年7月16日の様子

10年7月16日の様子

真夏ってほとんど水やらないって
聞いたような気がするんだけど、
本当かな?
梅雨が明けてしまった。
そしてあの何がどうなっているんだと思っていた
オブツーサも無事に生きているようで
10年6月17日の様子
このあたりから、土に根っこを発見してびっくり。
10年6月21日の様子
何はどうアレ、まずは生きていることが
うれしかったりするわけで。
(知っているオブツーサとはだいぶ何か違う・・・)
10年7月16日の様子
10年7月16日の様子
真夏ってほとんど水やらないって
聞いたような気がするんだけど、
本当かな?
PR

水遣り
2010年07月19日 10:33
やらなくても、というか、やらないほうが腐るリスクは減ります。
ですが見栄えが悪い!
そんな訳で(私は)腐らない程度に水をやるのですが、これは個体や置き場所やお天気の具合でまちまちですのでうまいアドバイスはできません。
写真のオブは既に何らかの要因で成長点が崩れ、(勝手に芯止めしてしまったというか・・・)そこから沢山仔を吹いているように見えます。
元気そうなので、大きい仔をいくつか外し、キープしておく事をお勧めします。
ですが見栄えが悪い!
そんな訳で(私は)腐らない程度に水をやるのですが、これは個体や置き場所やお天気の具合でまちまちですのでうまいアドバイスはできません。
写真のオブは既に何らかの要因で成長点が崩れ、(勝手に芯止めしてしまったというか・・・)そこから沢山仔を吹いているように見えます。
元気そうなので、大きい仔をいくつか外し、キープしておく事をお勧めします。
Re:水遣り
しのさん、アドバイスありがとうございます!
腐らない程度にというのが、難しそうですね。
>写真のオブは既に何らかの要因で成長点が崩れ、(勝手に芯止めしてしまったというか・・・)そこから沢山仔を吹いているように見えます。
>元気そうなので、大きい仔をいくつか外し、キープしておく事をお勧めします。
おー!そうだったんですね!
勉強になります。
何か起こる前にキープしておきます。
ありがとうございます。
腐らない程度にというのが、難しそうですね。
>写真のオブは既に何らかの要因で成長点が崩れ、(勝手に芯止めしてしまったというか・・・)そこから沢山仔を吹いているように見えます。
>元気そうなので、大きい仔をいくつか外し、キープしておく事をお勧めします。
おー!そうだったんですね!
勉強になります。
何か起こる前にキープしておきます。
ありがとうございます。

ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ