忍者ブログ

ベランダor部屋

[フィカス] > フィカス・ウンベラータの記事一覧 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のウンベラータは完全に覚醒しています。
10月だというのにメキメキ大きくなっていて、
水クレー、水クレーとそのプリーズ具合もなかなかのものです。
夏と変わらない、水やりです。


水プリーズ中のウンベラータ
ウンベラータ


そして、水やりからしばらくすると
こんな具合に、シャキーン!


水やりから3時間ほど経ったウンベラータ
ウンベラータ


上の画像で見ると分かるように、
ウンベラータは、一旦葉が開いたら上を占有してしまって、
下に日光が全くあたらなくなります。超傘でかいっす!

だからいつも、とばっちりを食らっているのは、
葉の下にいるシェフレラ・アルボリコラ(カポック)なのです。





PR
ハイドロ植えのウンベラータを見つけたのは、昨年の夏。
近所のお店に行く度に足を止め、
他にも家に植物いるからと、自分を諌めては眺めて帰宅を繰り返す日々。
毎週のように通っていると、いつしか話ができるようになってしまう。

「大きくならんね。。。」

夏の間に見ていたはずなのに、
ハイドロだけあって、全く大きくなっていなかった。
それどころか逆に、元気がなくなっていくではないか。
寒くなると、ウンベラータは葉を落とすらしいが、
それにしてもこの季節にはおかしいだろう。

「なんか最近調子が悪いと?」

9月も末になって10月に入る。
これは、と思うほど調子が悪くなっていくウンベラータ
どうにかせねばと見かねて購入を決意した。

鉢と土を用意して、すぐにハイドロの容器をバラすと
驚いた。プラスチックの大きな容器に、小さな容器が入っていて
2重になっていたのだ。
その小さな容器に根がぎちぎちに詰まって苦しそうなのだ。

頭に血が上るのを抑えつつ、
容器を慎重に切り取り、土に植え替える。

10月にハイドロ=>土に植え替え。
うまくいってくれたようで、植え替えたままの状態で、
冬を越えてくれた。
4月も終わりに差し掛かると、葉が勢い良く噴出した。
予想以上に、元気になってくれてよかった。

今では葉が茂り、最近出てきた葉は
朴の手のひらよりも大きくなった。


9月21日のウンベラータ
ウンベラータ


9月22日のウンベラータ
ウンベラータ


9月23日のウンベラータ
ウンベラータ


9月24日のウンベラータ
ウンベラータ


9月25日のウンベラータ
ウンベラータ

大きいハイドロを買うときには、購入してすぐに
2重鉢を確認することをおすすめしたい。






<< 前のページ     HOME    
忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
最近のコメント
やりますね! 返信があります (08/18 osaru911さん)
はじめまして! 返信があります (05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v 返信があります (04/10 しのさん)
嫌よね~これ 返信があります (11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット 返信があります (08/06 しのさん)
水遣り 返信があります (07/19 しのさん)
勘違いしてました 返信があります (07/15 しのさん)
無題 返信があります (07/15 しのさん)
DNA 返信があります (07/15 しのさん)
青春切符 返信があります (07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
トラックバック
参加ランキング
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログ王、ランキングはこちら
blogram投票ボタン
バーコード
管理人
ぷらんつ
 

ページの先頭に戻る