少し前になりますが、先週の土曜日に久留米の花伝にいってきました。
花伝
九州では最大級の多肉を取り扱うお店の文言を某掲示板で発見。
・・・これは見に行くべし!と出撃したわけです。
小郡ICの前の道をひたすら南下。
お店に近づくと、手書きの案内看板がそこらに立て掛けてあり、
迷うことなく到着。
暴風吹き荒れていた日なので、お客さんは少なめでしたが
駐車場から、お店を眺めると(指アリ)

既に入り口からいい雰囲気を感じますよ。
中もオッサレな音楽♪が流れて素敵です。
ゆっくりと多肉を見ることができます。

早速見て周ると、結構あるよなぁ。
説明できるほどの知識がないのが残念なのですが、
リトープスとか、コノフィツム・・・この近辺で置いてる店ってまずないよね。
・・・なんだこれ見たことないなぁ。これ大きいなぁとかの連続。
家のと同じ位の大きさの紅キリンを発見。
たぶんポットの形からして、家のと兄弟だろうなぁ。
この子のほうが少し大きいな。
お店のお兄さんに話を聞けば、一点一点実際に見て、
確実なものを仕入れられているのだとか。こだわりを感じます。
ネットでなくて実際に目で見て買いたいという
お客さんの要望に応えていきたいというお話もすごく印象的でした。
普通の店よりも断然多いなぁと思っていましたが、
これでも、大分売れて少なくなっているというお話。。。
MAXのときってどうなっているんだろう。ちょっと見たい。
お店に何種類置いているという話が非常に説得力ありました。
見て買えるって本当にいいなぁ。
3月27日(土)~3月29日(月)に
多肉祭りが開催されるそうなので、ちょっといってみようかな。
花伝
九州では最大級の多肉を取り扱うお店の文言を某掲示板で発見。
・・・これは見に行くべし!と出撃したわけです。
小郡ICの前の道をひたすら南下。
お店に近づくと、手書きの案内看板がそこらに立て掛けてあり、
迷うことなく到着。
暴風吹き荒れていた日なので、お客さんは少なめでしたが
駐車場から、お店を眺めると(指アリ)
既に入り口からいい雰囲気を感じますよ。
中もオッサレな音楽♪が流れて素敵です。
ゆっくりと多肉を見ることができます。
早速見て周ると、結構あるよなぁ。
説明できるほどの知識がないのが残念なのですが、
リトープスとか、コノフィツム・・・この近辺で置いてる店ってまずないよね。
・・・なんだこれ見たことないなぁ。これ大きいなぁとかの連続。
家のと同じ位の大きさの紅キリンを発見。
たぶんポットの形からして、家のと兄弟だろうなぁ。
この子のほうが少し大きいな。
お店のお兄さんに話を聞けば、一点一点実際に見て、
確実なものを仕入れられているのだとか。こだわりを感じます。
ネットでなくて実際に目で見て買いたいという
お客さんの要望に応えていきたいというお話もすごく印象的でした。
普通の店よりも断然多いなぁと思っていましたが、
これでも、大分売れて少なくなっているというお話。。。
MAXのときってどうなっているんだろう。ちょっと見たい。
お店に何種類置いているという話が非常に説得力ありました。
見て買えるって本当にいいなぁ。
3月27日(土)~3月29日(月)に
多肉祭りが開催されるそうなので、ちょっといってみようかな。
PR
今日は、九サボの例会で大先輩のお宅を訪問いたしました。
・・・爆裂凄すぎて・・・終始言葉を失いっぱなし。
温室がぁ・・・うぉ・・・
・・・てんこ盛りエノプラの超群生がぁ(家のテーブル:φ50くらいあるよこれ)・・・・
お庭に・・・アガベが埋まっているなんて・・・
・・・このサボテンも家のテーブルくらいあるよ・・・
あぉ。
うぉう。
おほぅ。
と終始声にならない声をあげまくってました。
またセリも凄い。
うわぁ。。。そのサボかっちょえぇ。家が広ければ、手をあげてるよぉ。
そんなにきれいでぷりぷりのハオルチアが?!
あぁぁ。。。。
朴はというと、
会合が終わった後の混雑で、ぽきっといっていた
外に飾られている群生しているユーフォルビアの一部を
チョッキと切っていただいて、いただいてきました。
本体というと、人の横幅よりはるかに大きくて、凄いんです。
重すぎてここから冬になっても外のこの場所から動かせないないんだとか
先輩すいません。ここだけ画像を出させてください。

これですよこの迫力!
ワンダーフォォーーーーーー!!
そして帰宅後は、この子を

早速先輩方にご教授いただいたとおり
白い液を洗い流して

乾燥させてます。

乾いてから植えてみよー。
・・・爆裂凄すぎて・・・終始言葉を失いっぱなし。
温室がぁ・・・うぉ・・・
・・・てんこ盛りエノプラの超群生がぁ(家のテーブル:φ50くらいあるよこれ)・・・・
お庭に・・・アガベが埋まっているなんて・・・
・・・このサボテンも家のテーブルくらいあるよ・・・
あぉ。
うぉう。
おほぅ。
と終始声にならない声をあげまくってました。
またセリも凄い。
うわぁ。。。そのサボかっちょえぇ。家が広ければ、手をあげてるよぉ。
そんなにきれいでぷりぷりのハオルチアが?!
あぁぁ。。。。
朴はというと、
会合が終わった後の混雑で、ぽきっといっていた
外に飾られている群生しているユーフォルビアの一部を
チョッキと切っていただいて、いただいてきました。
本体というと、人の横幅よりはるかに大きくて、凄いんです。
重すぎてここから冬になっても外のこの場所から動かせないないんだとか
先輩すいません。ここだけ画像を出させてください。
これですよこの迫力!
ワンダーフォォーーーーーー!!
そして帰宅後は、この子を
早速先輩方にご教授いただいたとおり
白い液を洗い流して
乾燥させてます。
乾いてから植えてみよー。
しのさんよりいただいた、ハオルチアの白蝶。
他にもハオルチアを沢山いただいてしまって、人生初のハオルチアが沢山。
じつはこの白蝶。
どうも家に来た時とは、少し色や形が変わってしまったような気がしていて
調子悪かったりするのかな。

葉は薄い黄緑色で葉の付け根部分なんて、
吸い込まれそうな、きれいなベージュ。

この状態が、調子良ければいいなぁと思う夜。
・・・もうちょっとハオルチア勉強しなきゃ・・・
水遣りのタイミングが今の重要な課題です。
他にもハオルチアを沢山いただいてしまって、人生初のハオルチアが沢山。
じつはこの白蝶。
どうも家に来た時とは、少し色や形が変わってしまったような気がしていて
調子悪かったりするのかな。
葉は薄い黄緑色で葉の付け根部分なんて、
吸い込まれそうな、きれいなベージュ。
この状態が、調子良ければいいなぁと思う夜。
・・・もうちょっとハオルチア勉強しなきゃ・・・
水遣りのタイミングが今の重要な課題です。
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ