忍者ブログ

ベランダor部屋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャー


前回はこちら


ゾゾゾゾしながらも、デザインカッター片手に
ペティオラリスについたカイガラムシの
御首(首らしきものはわかりません)めがけて突入!


そこにおわすは敵将と見た!いざ尋常に勝負!
カイガラムシ


ぷすっ
討ち取ったり-!
カイガラムシを討ち取った図


葉っぱをめくると
葉の裏に潜むカイガラムシ


おっここにもおったな、いざ勝負!
討ち取ったりー!
ぐあっ興奮しすぎた・・・手切ってもうた…手切ってもうた!


―――あちらこちらで戦の音が鳴り響いたのでございます。


戦も終了し、この日はなんと十数匹のカイガラムシを成敗。
成敗されたカイガラムシ


意外と数が多かったので、テンション高めの割に憂鬱。
他にも見落としがあるに違いない。


カダンスプレーEX


気休めに、その辺にあった適用害虫名にコナカイガラムシ類とある
カダンスプレーEXをまいた。なんとしてでも防ぎたい。


―――そして翌日


また出陣そして合戦。
今回、ついに相手本陣を発見!
ツーツツッツーツーツー……我、敵本陣陥落ニ成功セリ!


カイガラムシの本陣


たぶんこの中にいっぱいいたんだろうなぁ。(さらにゾゾゾ、右のポチがカイガラムシ)
ほかにも黒いたんこぶみたいなやつが引っかかっていて
それは、カッターでひと突きすると、どこかへ飛んでいきました。(さらにゾクゾク)

ここまで、こういう卵らしきもの(親死骸?)の発見が遅れたのは
ペティオラリスの表皮がちょっと特徴的だったからだと思う。
うちのペティオラリスは表皮が、ウェハース状になっているため
枝と枝の間、しかもウエハース状の表皮の中まで潜り込まれると、非常に分かりづらい。


表皮はこんな感じ↓
ペティオラリスの表皮


今回のカイガラムシの色も茶系で似ているから、
分からんチンのとっちめちん、
とんちんかんちん一休ちんになるに決まってるジャン!


目視も、視力の落ちてきた身にはきついので(めんどうはいや!)、
効きそうな薬をまくことに、強力で臭う薬は使いたくないんだよなぁ。
いろいろとサイトを見てまわると、こういう記事を見つけた
観葉植物の害虫カイガラムシについて


この記事の下の方にベニカDがイイ!とあったので、
モノは試しに近所のホームセンターで購入。


ベニカD


他の商品と違い、あからさまにでっかくコナカイガラムシに効く!
と書いてあるので期待出来そう。
裏を見ると、カイガラムシ類とちゃんと書いてあるし。
シュシュっと掛けて、また放置。


ベニカDを掛けたペティオラリス


少し匂うけどこのくらいなら我慢できそう。
頼むぜ!ベニカD!


カイガラムシの同定に役に立つかはわからないけれど
観葉植物の種類別に付くカイガラムシを書いたサイトがあったので参考までに
福岡県病害虫防除所|カイガラムシ類


今週雪が降るらしいのに
外にペティオラリス出しっぱなしにできないって。
どうしたものか…





PR
ギャー




…………ゾゾゾゾぉブツブツブツブツぅ、いや本当ぶったまげました。
こんなことってあるのかしら。

犇めく植物たちで、部屋にスペースなんてないんだけど
でもまた今週末から寒くなるし、
そろそろベランダから大きい鉢でも中に取り込もうかと
ペティオラリスの鉢に手を伸ばすと・・・
おや?この葉についているのはなにか・・・・


※クリックで拡大画像がでます。
画像


こっちにも!


※クリックで拡大画像がでます。
画像


こんX※△◇■∴あX※△◇■∴ちぃいよろぉーがーー!
これってあの名高いカイガラムシ?いやゴミかなんかやろ・・・ほんと?
ウワァァァン(T0T)


・・・涙をぬぐって
早速、調査開始でやんす。

他の植物にはそんな兆候は全くなかったので、ざっくり調べたけど見当たらず。
隣にいたデコラや、ガジュマルも特に問題なし。
買ってきた鉢に卵がいた可能性はあるよなぁ。

まずはカイガラムシで検索するとまぁ
見ると鳥肌のたつような猛者達が、出るわ出るわ。
カイガラムシのいろいろ

粉を吹いてはいないようなので、
カタカイガラムシではないか?と思いつつ。
よく言われている常套手段の手作業で見える分は、やっつけることに
まずは、本気を見せてくれよう!デザインカッター片手に出陣じゃ!


デザインカッター片手に出陣


・・・続く





薄化粧が、気づかないうちにえらく変わってしまった。
前から見るとそうでもないんだけど・・・


薄化粧


横から見ると・・・


薄化粧


びよーんなってるやん!
たいして日に当たらないのでグレたのかな。
よく見ると枝みたいなのも出てきそうな感じ。


薄化粧


前に見つけた子株もだいぶ大きくなって


薄化粧の子株


親とは対照的に、薄化粧な形をしているではありませんか。
この先どうなるのか楽しみであります。





忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
最近のコメント
やりますね! 返信があります (08/18 osaru911さん)
はじめまして! 返信があります (05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v 返信があります (04/10 しのさん)
嫌よね~これ 返信があります (11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット 返信があります (08/06 しのさん)
水遣り 返信があります (07/19 しのさん)
勘違いしてました 返信があります (07/15 しのさん)
無題 返信があります (07/15 しのさん)
DNA 返信があります (07/15 しのさん)
青春切符 返信があります (07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
トラックバック
参加ランキング
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログ王、ランキングはこちら
blogram投票ボタン
バーコード
管理人
ぷらんつ
 

ページの先頭に戻る