忍者ブログ

ベランダor部屋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、グッディ大野城店に行ってきました。
近所に用事があったのですが、すぐに済ませてこっちがメインですよ!

最近は、寒くなってくると園芸店はどう打線を組み替えてくるかと
興味津々なのですが、今回はちょっとぶっ飛んでしまいました。
それがこちらのフィロデンドロン。


デカ過ぎるフィロデンドロン


で・・・・デカ過ぎる。
セロームや、クッカバラも大きい株は大きいイメージがあったので、
一般にフィロデンドロンと呼ばれているものは、オキシカルジウムと同じように
あまり大きくならないのかもと思っていましたが、大間違いでした。
普通お店に出ているサイズは小ぶりだった。
ということがよくわかりました。

何年も愛情をもって育てれば
ドア一枚分くらいの大きさ(幅)になるってことですよね。

他にもセンペルビウム、エケベも色々と。
また我慢してしまった。そろそろ押さえが利かなくなりそうです。


観葉植物のお店マップ[福岡市+α]でグッディ大野城店付近を表示





PR
家のクロコダイル・ファーン、
この乾燥した室内になんとか我慢してもらおうと
まめに霧吹きを展開中。

どういう具合に大きくなるのかが、本当にさっぱり。
このシーズンに成長を期待していることのほうが、
おかしいとは分かっているのですが。

他のクロコ情報はないのかと検索してみるも
時系列で成長具合を確認できるサイトを発見できず。
ほかの同科同属の仲間を参考にしたらいいのかもと思い、
ウラボシ科ミクロソリューム属で検索すると
結構仲間が出てきましたが・・・水生の記事がおおいのです。
水草としてのほうがメジャーな属なのかもしれませんね。


特に気になったのが水草ブログのこの記事


ミクロソリウムの葉は、成長している先端部分が常に透明であるのが普通



などという記事があり、


11月22日の様子
クロコダイルファーン


この中央の部分とかちょっと先が透明っぽくない?
とか一人でにらめっこしてます。たぶん違うと思いますが。
こういうのは図書館とかで調べたほうが早いのかな。





今日も、気になるあの枝はどうなったかしら?
とのぞいてみるとこんな感じ。


アルテシマ


実は、これ9月の終わりからこんな感じで。
フランスゴムとは違い
このままやっぱやめたーって感じで止まってしまってます。
寒いのには本当に敏感です。
これ春が来たらどうなるのかな。
(経験上、たぶん枯れると思われ。)





忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
最近のコメント
やりますね! 返信があります (08/18 osaru911さん)
はじめまして! 返信があります (05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v 返信があります (04/10 しのさん)
嫌よね~これ 返信があります (11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット 返信があります (08/06 しのさん)
水遣り 返信があります (07/19 しのさん)
勘違いしてました 返信があります (07/15 しのさん)
無題 返信があります (07/15 しのさん)
DNA 返信があります (07/15 しのさん)
青春切符 返信があります (07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
トラックバック
参加ランキング
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログ王、ランキングはこちら
blogram投票ボタン
バーコード
管理人
ぷらんつ
 

ページの先頭に戻る