忍者ブログ

ベランダor部屋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の初夏からずっと気になっていたのだが
アルテシマの葉の色は、日光の照射具合と関係があるんじゃなかろうか?


ベランダの王、アルテシマさん
<br />ベランダの王、アルテシマさん


昨年のアルテシマは、直射日光にほとんど晒すことがなかった。
午前中のみ軽く光指す程度の部屋で管理していた。
葉の色は、明るいグリーン。


アルテシマの葉


ところが、今年はちょっと方針を変えて
外の環境のほうが植物的にもよかろうと、ベランダで管理。
すると・・・


斑入りアルテシマ


君・・・・誰ですか?

次から出てくる葉は、朴の知るアルテシマ離れ。
斑の入り方が半端ねーぞー。
奥の葉なんて、斑入りじゃなくて、斑のみになっとるやん!
日に当たっている部分だけかと思いきや、
他の部分もそれなりに斑入りの状態の葉が出現。

朴は、アルテシマさんには悪いけど、
斑が入らない明るいグリーンのほうが好きだなぁ。

人それぞれの好みに合せて管理する場所も変わる。
好みに合せてくれるアルテシマさん、偉い!





PR
ついに今日から肌寒いと感じるようになり、
晩秋を感じるようになった。冬の気配がする。
しかも、先ほどまで強い風邪と、通り雨、暴風警報も出ていた。
北風小僧がやってきたのだ。(幽霊小僧じゃないよ)

このシーズンは、ベランダ部隊を
いつ部屋に入れるかというタイミングに非常に神経質になる。

観葉植物の本などを見ると、育てやすさの目安として、
だいたい何℃までなら大丈夫のように書かれている。
目安として、0~5℃とかで書かれていることが多いのだ。
(株の大きさや、霜○×にもよると思うが)
そこで今日からの天気を見ると


11月2日以降の天気(igoogleの天気ガジェットより抜粋)
天気


この7℃が非常に気になる。
一日だけだし、昼の温度ではないので
そのままでいこうと思っている。

趣味の園芸では、寒さに慣れさせてから
部屋に入れたがいいといっていたけれど、
どこを目安にしたがいいのやら、考えてしまう。

今年の部屋の布陣をそろそろ考えないと、
外の植物入らないような気もする・・・・





今日は朝方に雨が降り、冬に向けてさらに涼しさに拍車が掛かった一日。
雨降れど、部屋はとても快適。
ただ汚れた雨が降るだけ。

交通量の多い国道側ということもあり、ベランダは一週間で煤煙の層ができる。
そして、たまの雨が降れば大気中の汚れが降り注ぐ。
特にベランダ外側で葉を広げて待機中のモンステラや、セロームは
本当にひどく汚れる。

意外とこびりつくので早めに
強めの葉水などで取る。


汚れたモンステラの葉


こんなのが降っているなんて
自分が幼い頃は思ってもみなかった。


汚れたモンステラの葉


田舎も今は、こんな風なのかな。
ちょっと考えさせられる。





忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
最近のコメント
やりますね! 返信があります (08/18 osaru911さん)
はじめまして! 返信があります (05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v 返信があります (04/10 しのさん)
嫌よね~これ 返信があります (11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット 返信があります (08/06 しのさん)
水遣り 返信があります (07/19 しのさん)
勘違いしてました 返信があります (07/15 しのさん)
無題 返信があります (07/15 しのさん)
DNA 返信があります (07/15 しのさん)
青春切符 返信があります (07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
トラックバック
参加ランキング
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログ王、ランキングはこちら
blogram投票ボタン
バーコード
管理人
ぷらんつ
 

ページの先頭に戻る