ようやく、たどりついた温室前。
この時はレギネ(極楽蝶花)の花が咲く。

秋の陽気に誘われて、あらそこに、アゲハチョウが舞い踊り。

足元を見れば、
蜂が刺す・・・ではなくアブが蜜を吸う。
人を恐れることなく、ちゅうちゅうと勤しんでいます。

レギネを見れば、アリが、物色中。

今は、本当に10月ですか?極楽浄土パラダイス、イッツァ、ガンダラーです。
ようやく、温室に到着。

思ったより大きい!
家にこのぐらいの温室があれば・・・夢が膨らみます。
この時はレギネ(極楽蝶花)の花が咲く。
秋の陽気に誘われて、あらそこに、アゲハチョウが舞い踊り。
足元を見れば、
蜂が刺す・・・ではなくアブが蜜を吸う。
人を恐れることなく、ちゅうちゅうと勤しんでいます。
レギネを見れば、アリが、物色中。
今は、本当に10月ですか?極楽浄土パラダイス、イッツァ、ガンダラーです。
ようやく、温室に到着。
思ったより大きい!
家にこのぐらいの温室があれば・・・夢が膨らみます。
PR
近況の最終回。
まめに、じっくりと見ていると植物は生きていて
常に変わっているんだと痛感。生きるって美しい。

光と影の具合が、綺麗だなーと眺めていると、
ん?

んんんん?

オー、マイ・ガッデン!!!!
セラミスからバイオなやつが何箇所からか出てきてるじゃありませんか!
ちょっと、あんたどっから来たのさ。
「決まってるじゃん、あたいカポック。」
デター
たぶん、根っこじゃないかと。
色々ネットで検索してみると、ゴムの木系のような
気根をベローと出しているような画像もあった。
ヤドリフカノキ(宿り鱶の木)という名を見れば、
宿りとあるので、もともとは、着生上等!な種類なのだろう。
根っこが、地面から出てくるぐらいは、朝飯前と考えた方が良いのかもしれない。
という記述も見られるし。
ワンダフォー。
まめに、じっくりと見ていると植物は生きていて
常に変わっているんだと痛感。生きるって美しい。
光と影の具合が、綺麗だなーと眺めていると、
ん?
んんんん?
オー、マイ・ガッデン!!!!
セラミスからバイオなやつが何箇所からか出てきてるじゃありませんか!
ちょっと、あんたどっから来たのさ。
「決まってるじゃん、あたいカポック。」
デター
たぶん、根っこじゃないかと。
色々ネットで検索してみると、ゴムの木系のような
気根をベローと出しているような画像もあった。
ヤドリフカノキ(宿り鱶の木)という名を見れば、
宿りとあるので、もともとは、着生上等!な種類なのだろう。
根っこが、地面から出てくるぐらいは、朝飯前と考えた方が良いのかもしれない。
『台湾や中国南部が原産であるが、ほかの木に着生する傾向があるために、「arboricora 樹木に生じる」の名が付けられた。』引用元:http://www.geocities.jp/plants_name/schefflera/actinophylla.htm
という記述も見られるし。
ワンダフォー。
水がほしいときには、シェフレラ(カポック)もショボーンとなります。
放射状に伸びた葉が垂れる様もかわいいのですが、
気の毒なので、すぐに水をあげます。
9月24日の様子


こういう風に水が無い時には、
頑張らずに分かりやすくしてくれてると育てる側は
安心だし、助かります。
10月2日の様子

放射状に伸びた葉が垂れる様もかわいいのですが、
気の毒なので、すぐに水をあげます。
9月24日の様子
こういう風に水が無い時には、
頑張らずに分かりやすくしてくれてると育てる側は
安心だし、助かります。
10月2日の様子
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ