お店で見ているセロームと、育てたセローム。
実は、違うところがあるんです。
それは、このもじゃもじゃ。

モンステラ同様に、自らの体を支えようとしているのか、
それとも水欲しさか、気根を伸ばすのですが、
これが意外と太い。
鉢の中で、とぐろを巻いた状態になります。
切ってもいいのですが、
せっかく出てきたのにかわいそうと、
良心が痛むのです。
このまましばらく、
モジャモジャしててもらいます。
実は、違うところがあるんです。
それは、このもじゃもじゃ。
モンステラ同様に、自らの体を支えようとしているのか、
それとも水欲しさか、気根を伸ばすのですが、
これが意外と太い。
鉢の中で、とぐろを巻いた状態になります。
切ってもいいのですが、
せっかく出てきたのにかわいそうと、
良心が痛むのです。
このまましばらく、
モジャモジャしててもらいます。
PR
植物の成長を、目にするというのはとても楽しいものだ。
世話をしていて本当に楽しい気持ちになる。
しかし、四六時中、彼らの様子をのぞいているわけではないので、
微妙な変化などあまり気付かないことが多い。
いつの間に大きくなったの?ということが常になっている。
ごく微妙な変化を見てみたい。
一分の成長。彼らも常に変わっている。(マウスを画像にのせてみてください)
アポロゴム一分の成長
世話をしていて本当に楽しい気持ちになる。
しかし、四六時中、彼らの様子をのぞいているわけではないので、
微妙な変化などあまり気付かないことが多い。
いつの間に大きくなったの?ということが常になっている。
ごく微妙な変化を見てみたい。
一分の成長。彼らも常に変わっている。(マウスを画像にのせてみてください)
アポロゴム一分の成長
先日、葉が出そうだったので、追跡してきたアポロゴム。
普通のゴム木とは、また少し違う葉の出方に、
ちょっとクセになってます。
9月26日の様子

9月27日の様子

9月28日の様子

9月29日の様子

結構膨らんできたのにまだ葉っぽくないなぁ。
と不思議に思い角度を変えて見てみると

既に葉を広げようとしていました。
がんばれー。
9月30日の様子

普段見慣れている葉っぱになった感じがあります。
下の小さい芽も葉が出そうなのでこちらもチェックしたいと思います。
普通のゴム木とは、また少し違う葉の出方に、
ちょっとクセになってます。
9月26日の様子
9月27日の様子
9月28日の様子
9月29日の様子
結構膨らんできたのにまだ葉っぽくないなぁ。
と不思議に思い角度を変えて見てみると
既に葉を広げようとしていました。
がんばれー。
9月30日の様子
普段見慣れている葉っぱになった感じがあります。
下の小さい芽も葉が出そうなのでこちらもチェックしたいと思います。
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ