寒い。春だというのに、なんだこの寒さは。
半袖で作業をしていたら熱が出たりと、
いつになったら、ほかほか陽気になるのか。
ぶつぶつ言いながら過ごす毎日。
少し前は植え替えをしたいーしたいーと思っていたが、
ついに気温が上がりだすと、あーアレが無いよねー、これが無いよねーと
植え替えを躊躇してしまっていた。
その主たる原因が、園芸用鉢底ネット。
観葉植物用の陶器鉢ならば、鉢底に大きな穴が空いていて、
市販のプラスチック製の鉢底ネットを利用すればなんてことはないのだけど、
このネットは目が粗いので、土ならいいけど、
砂なんか入った土なんぞは動かすたびに、ボロボロこぼれてしまう。
よくある、小さいプラ鉢なんかは、

底がこんな風に立体的なもんで、
普通の鉢底ネットは、素材が厚いプラスチック故に、
当然曲がってくれずマッチしない。
さらに、鉢底に開いた穴もなかなかの大きさ。

中には、穴の面積が、鉢底の面積に対して大きなウエイトを占める鉢もある模様。
こういう時は、
生産者さんや先輩方の知恵をお借りしようと、
まだ家に来て、植え替えていない、鉢を物色。
これが意外とためになるもので、
なるほどなるほど
おー、苗の底に新聞のチラシが敷いてあるものもあるねー。
これは?クンタンを底に敷きつめているのね。
サイズ違いの軽石が・・・
粒がそろっていてこれは土がすごいなぁとか
・・・
そしてついに良さげなものを発見。
篩(ふるい)の目が小さいものくらいの細かさで、みかんのネットのような質感。
これ・・・ほしい!
そこから直ぐにいろいろお店を探すも見つからず。
しかし、ようやくそれらしきものを探し当てた。
こちら園芸用の防虫ネット。

早速使ったけど・・・これがイイ!
やわらかいので、底の形状にもマッチィィング!
砂も安心。ぼろぼろこぼれが、ナーッスゥィング!
微塵は隙間からサヨナラね!
半袖で作業をしていたら熱が出たりと、
いつになったら、ほかほか陽気になるのか。
ぶつぶつ言いながら過ごす毎日。
少し前は植え替えをしたいーしたいーと思っていたが、
ついに気温が上がりだすと、あーアレが無いよねー、これが無いよねーと
植え替えを躊躇してしまっていた。
その主たる原因が、園芸用鉢底ネット。
観葉植物用の陶器鉢ならば、鉢底に大きな穴が空いていて、
市販のプラスチック製の鉢底ネットを利用すればなんてことはないのだけど、
このネットは目が粗いので、土ならいいけど、
砂なんか入った土なんぞは動かすたびに、ボロボロこぼれてしまう。
よくある、小さいプラ鉢なんかは、
底がこんな風に立体的なもんで、
普通の鉢底ネットは、素材が厚いプラスチック故に、
当然曲がってくれずマッチしない。
さらに、鉢底に開いた穴もなかなかの大きさ。
中には、穴の面積が、鉢底の面積に対して大きなウエイトを占める鉢もある模様。
こういう時は、
生産者さんや先輩方の知恵をお借りしようと、
まだ家に来て、植え替えていない、鉢を物色。
これが意外とためになるもので、
なるほどなるほど
おー、苗の底に新聞のチラシが敷いてあるものもあるねー。
これは?クンタンを底に敷きつめているのね。
サイズ違いの軽石が・・・
粒がそろっていてこれは土がすごいなぁとか
・・・
そしてついに良さげなものを発見。
篩(ふるい)の目が小さいものくらいの細かさで、みかんのネットのような質感。
これ・・・ほしい!
そこから直ぐにいろいろお店を探すも見つからず。
しかし、ようやくそれらしきものを探し当てた。
こちら園芸用の防虫ネット。
早速使ったけど・・・これがイイ!
やわらかいので、底の形状にもマッチィィング!
砂も安心。ぼろぼろこぼれが、ナーッスゥィング!
微塵は隙間からサヨナラね!
PR

無題
2010年04月29日 21:48
例会はお宅に伺うじゃない、私こっそり土なんかもチェック入れてるのよ。人それぞれ、自己流にブレンドされてて面白いのよ。
網戸のネット見てて思ったんだけど、ごみ取りネットでもいけるのかしらって・・・主婦にはこちらのほうが身近なもので・・・(^-^)
網戸のネット見てて思ったんだけど、ごみ取りネットでもいけるのかしらって・・・主婦にはこちらのほうが身近なもので・・・(^-^)
Re:無題
今までの規模や大きさに圧倒されっぱなしで、
土まで気が回りませんでした。
次回はそのあたりもこっそりチェックします。
(興奮しすぎて忘れる可能性がありますが)
ごみ取りネットも、いいですね!
これもまた身近すぎて盲点でした^^
うちのは、こういうタイプなのですが、
確かに目は一番細かいし、水切れも超よさそうですね。
しかも、柔らかいですし。
次に植え替える時に、試してみます。
土まで気が回りませんでした。
次回はそのあたりもこっそりチェックします。
(興奮しすぎて忘れる可能性がありますが)
ごみ取りネットも、いいですね!
これもまた身近すぎて盲点でした^^
うちのは、こういうタイプなのですが、
確かに目は一番細かいし、水切れも超よさそうですね。
しかも、柔らかいですし。
次に植え替える時に、試してみます。
無題
2010年04月29日 08:25
私は園芸用の土とボラ土の細かいものを混ぜて使ってますが、サボテンの方は土じゃなくて砂を使う方多いですものね。
よく見かけるのは網戸のネットですが、そういえばこんなネットもありましたね。畑で葉物野菜なんか覆ってあるあれですね。
写真のような底の形状がぼこぼこしたものにはよさげですね。
よく見かけるのは網戸のネットですが、そういえばこんなネットもありましたね。畑で葉物野菜なんか覆ってあるあれですね。
写真のような底の形状がぼこぼこしたものにはよさげですね。
Re:無題
貴重な情報ありがとうございます!
この手の情報は調べてもなかなか出てこなくて、
ありがたいです。
ボラ土!そうか、その手がありますね!
砂だと結局のところ、赤玉土などと粒が揃わないなぁと思っていたので
ボラ土っていうのは、良さそうですね。早速試してみます。
そして、網戸のネットですが。これもビビビときました!
手を伸ばせば届く所にありながら、気がつかないとは。
目も揃っていて、想像しただけで頑丈そうですね~
調べてみると、コスト的にも優れているようですし。
防虫のネットもあったりして、
園芸ネットがなくなったら、使ってみます。
この手の情報は調べてもなかなか出てこなくて、
ありがたいです。
ボラ土!そうか、その手がありますね!
砂だと結局のところ、赤玉土などと粒が揃わないなぁと思っていたので
ボラ土っていうのは、良さそうですね。早速試してみます。
そして、網戸のネットですが。これもビビビときました!
手を伸ばせば届く所にありながら、気がつかないとは。
目も揃っていて、想像しただけで頑丈そうですね~
調べてみると、コスト的にも優れているようですし。
防虫のネットもあったりして、
園芸ネットがなくなったら、使ってみます。

ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ