あれは先月、九サボの例会にてお邪魔した先輩のお宅にて、
持ってっていいよといわれて、またいただいてしまいました。オベサちゃん。
お話によるとお宅にあるオベサは全て仔ふきだそうで、
(たぶん)親は見事にぼこぼこでした。
しのさんのブログにちょうど親の画像がアップされていました。
そして、この子
まるで足をばたつかせている。。。。
赤ん坊のように。。。
見えたのさ。。。baby
(ちなみに。の数が多いのは、昨日キーボードが壊れたからさ。
ワンプッシュでこんなに連打してくれるとは、高橋名人もびっくりさ!
もうこの際、毛利名人も、井出名人もびっくりさ!)
雄雌どっちやろか。
雄がいいなぁ。
なんていいながら、晩飯をモリモリ食べて
車を運転して帰宅中に、でました、こんな素敵な青春××切符を¥12,000でGET!!!!!
正にDoomだ!レッツラゴン!
やっぱり憑いてるわぁ。。
こんな人気のない直線が40km/hとはぬかったわ!
ってな感じで、若干思い出して凹んだけど
オベサちゃんはちゃんと生きてますよ~。
7月8日の様子
PR
気がつけば6月・・・じゃない!7月?!七夕!?
なんてこった。笹の葉さーらさらー♪・・・
おや?
ブログ更新の他に何か忘れちゃいないかい?
我が家の狭いベランダで、部屋から唯一見えないあの方ですよ!
ここに置いたら忘れそうだなぁとか言いながら・・・
しっかり忘れてた!クロコダイルファーン!
まぁ梅雨だからねぇと、水を辛めにしていたこともあって
汗汗しながら恐る恐る見ると。

ぐったりじゃないか!
持ち上げると、ぬるっ!
鉢が黒いのでしっかり温まってるし。
一刻を争います。緊急入院。
色も、元気が無いときは薄くなるようで
葉水して、しばらく洗面器に水張ってドボン作戦。
こっちの画像のほうが、雰囲気は伝わるかも。

ごめんよぉ。
1637年(ヒトムザンナリ)島原の乱
なんてこった。笹の葉さーらさらー♪・・・
おや?
ブログ更新の他に何か忘れちゃいないかい?
我が家の狭いベランダで、部屋から唯一見えないあの方ですよ!
ここに置いたら忘れそうだなぁとか言いながら・・・
しっかり忘れてた!クロコダイルファーン!
まぁ梅雨だからねぇと、水を辛めにしていたこともあって
汗汗しながら恐る恐る見ると。
ぐったりじゃないか!
持ち上げると、ぬるっ!
鉢が黒いのでしっかり温まってるし。
一刻を争います。緊急入院。
色も、元気が無いときは薄くなるようで
葉水して、しばらく洗面器に水張ってドボン作戦。
こっちの画像のほうが、雰囲気は伝わるかも。
ごめんよぉ。
1637年(ヒトムザンナリ)島原の乱
実は、この子を迎えてから頭に?が付きっぱなし。

商品タグにはユーフォルビア、ぐーちょきぱーと書かれていて
他の情報なし。説明書きには、乾燥気味に育てなさいとのみ。
学名くらい教えてくれよー。
調べて見ると以下の2つが怪しくて、画像でみてもどっち?同じじゃないの?
レウコデンドロン(Euphorbia leucodendron)
オンコクラーダ(Euphorbia oncoclada)
植物の種名とか意外とめまぐるしく変わっていて
くっついたり離れたりするので(ユーフォルビアはわからない)、
こういうのはどれがどれか、なかなかわからないもの。
そして、調べれば決まって英語のページになるので、
Oh,No!とかOh, Boy!とか言ってページをCLOSEしていたのだが。
This timeは、そこのところ酔った勢いで、爆裂猛進、調べてみた。
【注意】
ネットのwiki系を調べたので、
信憑性・信頼性がどうなのか?と思う部分もある。
こういうこと書いているサイトもあったよ~的なノリで
眺めてもらえたら良いのではないかと。
まずは、検索。グーグルさんに問い合わせてみる。
レウコデンドロン、オンコクラーダ
どちらもちゃんと検索結果の件数はあるなぁ・・・おや?
Euphorbia alluaudii oncoclada
と書かれている結果があった。
オンコクラーダは、アローディ?の変種とか亜種なのかも??
そのまま検索結果を元に、Euphorbia alluaudii、を調べて見ると
検索結果にこのページが
Euphorbia leucodendron - Wikimedia Commons
Euphorbia alluaudiiに関連する項目がありそうだったので
ぽちっと押すと!でたぁ。解答のページに出くわしたっぽい
Species
Euphorbia leucodendronn Drake
(Syn: Euphorbia alluaudii Drake)
そして
Euphorbia leucodendron ssp. oncoclada
納得。つまり、シノニム(同じものを違う名前で読んでること)
ってことで、(Drakeはわからんちん)
レウコデンドロン(先行して名づけられたのでこっちを通常は使用?)
= アローディ
さらにレウコデンドロンの亜種(ssp.)が、オンコクラーダらしい。

ちなみに
他にも形が似たものがいるけれど、これは別種の模様。
セドロルム(Euphorbia cedrorum)
ミルクブッシュ/アオサンゴ(Euphorbia tirucalli)
なるほどねー。
スッキリしたー。
でも、肝心の普通のレウコデンドロンとオンコクラーダがどう違うのかは?
わからず。。。どう違うんだろう。。。
商品タグにはユーフォルビア、ぐーちょきぱーと書かれていて
他の情報なし。説明書きには、乾燥気味に育てなさいとのみ。
学名くらい教えてくれよー。
調べて見ると以下の2つが怪しくて、画像でみてもどっち?同じじゃないの?
レウコデンドロン(Euphorbia leucodendron)
オンコクラーダ(Euphorbia oncoclada)
植物の種名とか意外とめまぐるしく変わっていて
くっついたり離れたりするので(ユーフォルビアはわからない)、
こういうのはどれがどれか、なかなかわからないもの。
そして、調べれば決まって英語のページになるので、
Oh,No!とかOh, Boy!とか言ってページをCLOSEしていたのだが。
This timeは、そこのところ酔った勢いで、爆裂猛進、調べてみた。
【注意】
ネットのwiki系を調べたので、
信憑性・信頼性がどうなのか?と思う部分もある。
こういうこと書いているサイトもあったよ~的なノリで
眺めてもらえたら良いのではないかと。
まずは、検索。グーグルさんに問い合わせてみる。
レウコデンドロン、オンコクラーダ
どちらもちゃんと検索結果の件数はあるなぁ・・・おや?
Euphorbia alluaudii oncoclada
と書かれている結果があった。
オンコクラーダは、アローディ?の変種とか亜種なのかも??
そのまま検索結果を元に、Euphorbia alluaudii、を調べて見ると
検索結果にこのページが
Euphorbia leucodendron - Wikimedia Commons
Euphorbia alluaudiiに関連する項目がありそうだったので
ぽちっと押すと!でたぁ。解答のページに出くわしたっぽい
Species
Euphorbia leucodendronn Drake
(Syn: Euphorbia alluaudii Drake)
そして
Euphorbia leucodendron ssp. oncoclada
納得。つまり、シノニム(同じものを違う名前で読んでること)
ってことで、(Drakeはわからんちん)
レウコデンドロン(先行して名づけられたのでこっちを通常は使用?)
= アローディ
さらにレウコデンドロンの亜種(ssp.)が、オンコクラーダらしい。
ちなみに
他にも形が似たものがいるけれど、これは別種の模様。
セドロルム(Euphorbia cedrorum)
ミルクブッシュ/アオサンゴ(Euphorbia tirucalli)
なるほどねー。
スッキリしたー。
でも、肝心の普通のレウコデンドロンとオンコクラーダがどう違うのかは?
わからず。。。どう違うんだろう。。。
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ