忍者ブログ

ベランダor部屋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちのトックリランのトクちゃん。
昨年から伸ばし放題だったから、こんな感じになっていて。


トックリラン


モジャモジャなってちょっと見苦しいと思っていたので、
一念発起。
おっしゃ、おっちゃん刈ったる。

よく、付け根から、ごっそり一気に刈ってしまうのを見るけれど、
背は伸びて欲しいので、横に広がっている部分だけ刈ることに・・・

ジョキジョキ、んー。
ジョキジョキ、こんなんいらんやろ。
ジョキジョキ、ここもいらんがな。


トックリラン

アレもこれもそれもって
バッサリいきました。


トックリラン


おお、いいねぇ!
バッファローマンの腕についてるのみたくチュドーンなってて、いけとるよ君。
5ヶ月近くぶりに水あげました。
越冬完了!元の場所に戻して終わり!


トックリラン





PR
寒い。春だというのに、なんだこの寒さは。
半袖で作業をしていたら熱が出たりと、
いつになったら、ほかほか陽気になるのか。
ぶつぶつ言いながら過ごす毎日。

少し前は植え替えをしたいーしたいーと思っていたが、
ついに気温が上がりだすと、あーアレが無いよねー、これが無いよねーと
植え替えを躊躇してしまっていた。

その主たる原因が、園芸用鉢底ネット。

観葉植物用の陶器鉢ならば、鉢底に大きな穴が空いていて、
市販のプラスチック製の鉢底ネットを利用すればなんてことはないのだけど、
このネットは目が粗いので、土ならいいけど、
砂なんか入った土なんぞは動かすたびに、ボロボロこぼれてしまう。


よくある、小さいプラ鉢なんかは、


ポット


底がこんな風に立体的なもんで、
普通の鉢底ネットは、素材が厚いプラスチック故に、
当然曲がってくれずマッチしない。
さらに、鉢底に開いた穴もなかなかの大きさ。


ポット


中には、穴の面積が、鉢底の面積に対して大きなウエイトを占める鉢もある模様。

こういう時は、
生産者さんや先輩方の知恵をお借りしようと、
まだ家に来て、植え替えていない、鉢を物色。

これが意外とためになるもので、
なるほどなるほど
おー、苗の底に新聞のチラシが敷いてあるものもあるねー。
これは?クンタンを底に敷きつめているのね。
サイズ違いの軽石が・・・
粒がそろっていてこれは土がすごいなぁとか
・・・

そしてついに良さげなものを発見。
篩(ふるい)の目が小さいものくらいの細かさで、みかんのネットのような質感。
これ・・・ほしい!

そこから直ぐにいろいろお店を探すも見つからず。
しかし、ようやくそれらしきものを探し当てた。
こちら園芸用の防虫ネット。


ネット


早速使ったけど・・・これがイイ!
やわらかいので、底の形状にもマッチィィング!
砂も安心。ぼろぼろこぼれが、ナーッスゥィング!
微塵は隙間からサヨナラね!





先日、ベランダの掃除中に、色々と鉢を移動。
エアコンの室外機の上にいる
鉢サイズの割に、丈が高い松笠団扇・・・危ないかもなぁと思いつつ。
いやまさか、彼にいたっては大丈夫だろうと決め付け、退避させず。
そしてそのまま大きなセロームを移動・・・・ガサガサ。


あー!
予想したイメージのまんま、
でました松笠団扇選手、ラージヒルに登場。


セロームの葉っぱ越しに
彼の滑空する姿が見えました。


着地は?というと


松笠団扇


見事にひでぶ。

ぷ:見事な滑りでした。松笠団扇さん。
松:自分・・・不器用ですから。


松笠団扇


満点。





忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
最近のコメント
やりますね! 返信があります (08/18 osaru911さん)
はじめまして! 返信があります (05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v 返信があります (04/10 しのさん)
嫌よね~これ 返信があります (11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット 返信があります (08/06 しのさん)
水遣り 返信があります (07/19 しのさん)
勘違いしてました 返信があります (07/15 しのさん)
無題 返信があります (07/15 しのさん)
DNA 返信があります (07/15 しのさん)
青春切符 返信があります (07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
トラックバック
参加ランキング
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログ王、ランキングはこちら
blogram投票ボタン
バーコード
管理人
ぷらんつ
 

ページの先頭に戻る