[ [観葉植物のお店] > 観葉植物のお店(福岡)の記事一覧 ]
前回に引き続き、緑花センター内。
さらに奥まで行くと、またまたお店を発見。
大洋グリーン(TAIYO GREEN)です。

お店の中に入ると、すぐに大きなアガベが目に飛び込んできました。
しかも値段が恐ろしく安い。なんて良心的なんだ。

色々と目移りしてしまってくらくらする中。
足元に目を見やれば!た・・・たまねぎ?
いや、ソウカクデン(蒼角殿、クライミングオニオン)?
こんなに大量に、置いてあるのをはじめて見ました。

奥には、サンセベリアの斑入りチトセラン?でっかいなぁ。

またこれも特価の文字が見えます。ほんと安いわぁ。
そして、これこれ

ドラコ!本当に持って帰りたい。
抱きつきたくなる衝動を何とか抑えながらも
多肉コーナーへ、もうダウン寸前です。

こんな大きな仙女の舞、始めてみたかも。
多肉はこれと同じくらいの広さで、ハオルチアのコーナーがあって
おおきい株が多くて、凄くきれいでした。
降参!
二つ返事で、快く撮影を許可して頂いたお兄さんありがとうございました。
あーまた行きたい!
地図を表示
さらに奥まで行くと、またまたお店を発見。
大洋グリーン(TAIYO GREEN)です。
お店の中に入ると、すぐに大きなアガベが目に飛び込んできました。
しかも値段が恐ろしく安い。なんて良心的なんだ。
色々と目移りしてしまってくらくらする中。
足元に目を見やれば!た・・・たまねぎ?
いや、ソウカクデン(蒼角殿、クライミングオニオン)?
こんなに大量に、置いてあるのをはじめて見ました。
奥には、サンセベリアの斑入りチトセラン?でっかいなぁ。
またこれも特価の文字が見えます。ほんと安いわぁ。
そして、これこれ
ドラコ!本当に持って帰りたい。
抱きつきたくなる衝動を何とか抑えながらも
多肉コーナーへ、もうダウン寸前です。
こんな大きな仙女の舞、始めてみたかも。
多肉はこれと同じくらいの広さで、ハオルチアのコーナーがあって
おおきい株が多くて、凄くきれいでした。
降参!
二つ返事で、快く撮影を許可して頂いたお兄さんありがとうございました。
あーまた行きたい!
地図を表示
PR
道の駅くるめ

このあたりは、花などの拠点として栄えているそうです。
グーグルマップで見ても、地図のエリアがグレー表示されていることから
何らか団地であることが分かります。
入り口の信号名は、緑花流通センター。
ちょっとのぞいてみたくなりますよね?(そうだそうだ!)
通りを山の手に向かって歩いていくと、
さすが拠点だけあって庭木、盆栽、鉢屋さんといろいろあるようで
すぐに温室のあるお店を発見。モロトミ園芸。

ちょっとのぞいて見ると・・・

本当にお店の中は綺麗で、お姉さんたちが
忙しく花の手入れをされていました。
早速、探索を開始!

目の高さなのに葉が見えないなんてなんて大きいのかしら。
ウンベラータの三つ編みは、はじめてみました。
しかも、幹が一体化し始めてます。出ましたワンダフォー。
そして、そこから視線を下に向けると
!!!
でました!今日二つ目のワンダフォーーーーーー!!!

これ!
前から、モダンいぶし銀でほしかったけど値段と相談していつも断念していた
クロコダイル・ファーン(Microsorium musifolium)じゃないですか!鉢は4号!
しかもこの値段?!見間違えてないよね?桁が少ない気が・・・
悩みませんでした。即買いました。今日はついてる。来てよかったぁ。
他にも、のどから手が出るほどほしい、インドボダイジュの朴もありました。

逆光により色が良く分かりませんが、この幹の色が本当に美しい。
ため息しか出ません。見ているだけでガンダーラ。
ほかにも70-80cm級のフランスゴム(樹形が物凄く綺麗でした)や、
斑入りのクワズイモなど沢山あって・・・声に出せないほど格安でした。
お店のお姉さん、快く撮影許可をいただき、ありがとうございました。
そうそう、忘れそうでした。
この付近一帯で、11月一杯何とかフェアがあっているそうで、
何か得するイベントや、フェア特価などが催されているかもしれません。
地図を表示
このあたりは、花などの拠点として栄えているそうです。
グーグルマップで見ても、地図のエリアがグレー表示されていることから
何らか団地であることが分かります。
入り口の信号名は、緑花流通センター。
ちょっとのぞいてみたくなりますよね?(そうだそうだ!)
通りを山の手に向かって歩いていくと、
さすが拠点だけあって庭木、盆栽、鉢屋さんといろいろあるようで
すぐに温室のあるお店を発見。モロトミ園芸。
ちょっとのぞいて見ると・・・
本当にお店の中は綺麗で、お姉さんたちが
忙しく花の手入れをされていました。
早速、探索を開始!
目の高さなのに葉が見えないなんてなんて大きいのかしら。
ウンベラータの三つ編みは、はじめてみました。
しかも、幹が一体化し始めてます。出ましたワンダフォー。
そして、そこから視線を下に向けると
!!!
でました!今日二つ目のワンダフォーーーーーー!!!
これ!
前から、モダンいぶし銀でほしかったけど値段と相談していつも断念していた
クロコダイル・ファーン(Microsorium musifolium)じゃないですか!鉢は4号!
しかもこの値段?!見間違えてないよね?桁が少ない気が・・・
悩みませんでした。即買いました。今日はついてる。来てよかったぁ。
他にも、のどから手が出るほどほしい、インドボダイジュの朴もありました。
逆光により色が良く分かりませんが、この幹の色が本当に美しい。
ため息しか出ません。見ているだけでガンダーラ。
ほかにも70-80cm級のフランスゴム(樹形が物凄く綺麗でした)や、
斑入りのクワズイモなど沢山あって・・・声に出せないほど格安でした。
お店のお姉さん、快く撮影許可をいただき、ありがとうございました。
そうそう、忘れそうでした。
この付近一帯で、11月一杯何とかフェアがあっているそうで、
何か得するイベントや、フェア特価などが催されているかもしれません。
地図を表示
筑後街道(国道210号)を久留米から日田方面へ走ること十数分。

見えてきました、大きな看板。
花と緑の田主丸ガーデン!
看板のある信号のない交差点を左折すると、左手に大きな温室がすぐ。

車を止めて辺りをうかがうと、隣が公園のようです。
小学生が店舗脇にチャリンコを止めて公園で遊んでいます。
街であまり見かけることのない、懐かしい風景がそこにあって、
ちょっとうれしくなりました。
(※DS片手に親に連れられショッピングモールを
ふらふらしながら歩いている子供はよく見ます。)
それはさておき、店舗内に足を踏み入れると
夕方ということもあり薄暗いそこは、インコ鳴く甘美な世界です。
かなりの数の植物がいます。
全てを見ることは出来ませんでしたが、奥にずらっと大株が並んでいました。
福岡近辺ではあまりみかけない種類も多く、
アポロゴムや、ショウナンゴムの70cm級なども発見。
旅人の木ミニとかトラフアナナスやら兎に角、降参!
地図を表示
見えてきました、大きな看板。
花と緑の田主丸ガーデン!
看板のある信号のない交差点を左折すると、左手に大きな温室がすぐ。
車を止めて辺りをうかがうと、隣が公園のようです。
小学生が店舗脇にチャリンコを止めて公園で遊んでいます。
街であまり見かけることのない、懐かしい風景がそこにあって、
ちょっとうれしくなりました。
(※DS片手に親に連れられショッピングモールを
ふらふらしながら歩いている子供はよく見ます。)
それはさておき、店舗内に足を踏み入れると
夕方ということもあり薄暗いそこは、インコ鳴く甘美な世界です。
かなりの数の植物がいます。
全てを見ることは出来ませんでしたが、奥にずらっと大株が並んでいました。
福岡近辺ではあまりみかけない種類も多く、
アポロゴムや、ショウナンゴムの70cm級なども発見。
旅人の木ミニとかトラフアナナスやら兎に角、降参!
地図を表示
ブログ内検索
カレンダー
つぶやき
観葉植物のお店マップ[福岡市+α]
カテゴリー ver2.0
アーカイブ
最近のコメント
やりますね!
(08/18 osaru911さん)
はじめまして!
(05/22 mamiさん)
ご無沙汰(*^^)v
(04/10 しのさん)
嫌よね~これ
(11/26 しのさん)
二枚目の青春切符をゲット
(08/06 しのさん)
水遣り
(07/19 しのさん)
勘違いしてました
(07/15 しのさん)
無題
(07/15 しのさん)
DNA
(07/15 しのさん)
青春切符
(07/12 しのさん)
パワーをいただいている皆さん
しのさん > 趣味は(多肉)園芸
トラックバック
管理人
ぷらんつ